【2025年7月最新】海外旅行中の通信手段まとめ

こんにちは。しなです。

皆さんは海外旅行へ行く際、現地での通信手段をどう確保されていますか?

  • 空港でWi-Fiルーターを借りる
  • キャリアのローミングで済ます
  • SIM契約をする
  • フリーWi-Fiで戦う(猛者)

など、いろいろな手段があると思います。今回は今契約中のキャリアでなんとかならないか?他に何が使えるのか?私なりのおすすめをまとめてみました。

しな

私は仕事上、ここに記載の全キャリアの回線を契約しているので、実際に海外で使った測定値も含めてレビューしていきます。

目次

現在のキャリアでできること

今お使いのキャリアのまま、海外でローミング通信することは勿論可能です。ただ、その場合1日2,980円くらいの高額となるケースが多いです。、「このキャリアならこんな面白いサービスあるよー」というのも踏まえておすすめを紹介します。

今お使いのキャリアがドコモ系なら

今ドコモをお使いで今後もドコモ系が良いと言う方は、海外旅行の期間中はプラン変更を行いahamoにすることをおすすめします。

ahamoのメリット

出典:https://ahamo.com/plan/index.html

オンラインでのみ申し込みのできるahamoは、月に30GB、5分無料通話がついて月額2,970円です。この時点で素晴らしいプランなのですが、ahamoは追加料金なしで海外でも通信可能です。

出典:https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

上記91ヵ国で30GBまで通信可能です。しかも通信速度が速い。いくつかの国で検証してみました。

ハワイなどでも検証しましたが、海外でのahamoはめちゃくちゃ速度が早くて便利でした!

しな

3Mbpsあれば「ちょっと遅いかな..?でも使える」くらいの感覚だと思います。今のご自身の速度も測ってみてください..!
https://fast.com/ja

ahamoのデメリット

ahamoは海外で通信を開始して日から15日間のみ通信が可能です。それ以上の長期旅行を計画している方はahamoのSIMを2枚持っていき2枚目は15日目に通信を開始させるか、別の手段を考えるべきです。

また、ahamoは海外では最強なのですが、国内ではあまり使い物になりません。特に都心の電車内はほぼ繋がらない。いくらプラン内容が良くても使い物にならなければ意味がありません。

ですので、ahamoを勧められるのは既存のドコモユーザーのみということになります。海外から帰って来たら元のプランに戻せばいいので。

⚠️注意

2025年7月現在、irumo0.5GBプランが終了しています。irumo0.5GBの方がahamoに変更してから元に戻すことはできませんので、irumo0.5GBの方はこれ以降に記載する別の手段がおすすめです。

⚠️注意

賢い人は「ahamoの新規番号を旅行中だけ追加契約すればいいのでは!?」と考えるかもしれませんが、ahamoを契約後6ヶ月以内に短期解約するとブラックリスト入りします。ドコモ回線が数年契約できなくなりますので非推奨です。

今お使いのキャリアがau系なら

auの場合、UQやPOVOも含めて、これがお得!といったプランが存在しません。ですので、後述する別の手段がおすすめです。

今お使いのキャリアがソフトバンク系なら

ソフトバンク本家のプランを利用している方は、アメリカ(ハワイOK、グアムダメ)限定になりますが、追加料金なしで現地で通信可能です。

出典:https://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/america-hodai/

日本人がよく行くハワイも対象なので、よくCMをやっているペイトクプランなんかを契約中の方は、特に手続き不要でラクラクです。(ワイモバイルやLINEMOは適用外)

アメリカ以外の国へ渡航する場合は、後述する別の手段になります。

海外で通信するおすすめの方法

ここまでで解決しないキャリアを契約中の方は、以下の2つがおすすめです。

1. 楽天モバイルへの乗り換え

[current_year_month] 現在、海外通信を含めた総合的なおすすめは楽天モバイルです。

まずは国内について。

楽天モバイルの最強プランは、通信量が少ない月は安く、多い月は約3,000円が天井になっています。常に3,000円ほどのahamoなどと比べるとお財布に優しいですよね。

出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp

あとは品質です。国内での私の体感は、都心の電車内はやや遅いが問題ないくらいでした。地方でもドコモより楽天の方が電波が入るパターンもよく耳にします。

逆に楽天モバイルが繋がりにくいのは地下ですね。ビルのB1Fの居酒屋に行く際は「あれ?電波ない」となることはあります。SNSでドコモや楽天について検索してみるとリアルな声を確認できると思います。

また、海外については、毎月2GBまで追加料金なしで利用することができます。足りない場合は課金してデータ追加可能なので、「あと数日で帰るから数GBあればいいんだよな…」という時に簡単に追加できる楽さも良いです。

出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/data-charge/
しな

料金的には他社より優れており、品質では中くらいの楽天モバイルですが、私が気に入っているのは無料通話ができる楽天Linkです。

楽天Linkとは?

楽天モバイル契約者のみが利用できる通話アプリです。IP電話のため、通話する際は電話回線ではなく通信回線を利用します。つまり、Wi-Fiがあれば電話できると言い換えてもいいですね。日本国内でも海外でも使えます。

出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/

使い方は普通の電話アプリと同じです。楽天Linkアプリで相手の電話番号を入力し電話ボタンを押すだけ。

海外ではデータ通信も大切ですが、日本とのやり取りに使う電話も大事。緊急時は日本の保険会社などに電話をかけることもあるでしょうから、備えを持っておくことが大切です。

POINT
  • 無料通話のできる楽天Linkアプリは、海外から日本へも無料で電話がかけられる
  • Androidなら海外にいる間、日本からの着信も無料になる

Android限定ですが、日本からの電話を受ける場合も無料となります。iPhoneは着信は有料です。

出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-call/?l-id=service_global_overseas_service_international-call
しな

何に便利かというと、私はクレジットカードのコンシェルジュに現地のおすすめレストランの調査をお願いしたりするので、折り返しをもらう際に活用しています。

まとめると、日本にいる時も便利、海外に行く時も余計な手続きせずに利用できる、トラベラーにおすすめのキャリアです。乗り換え(MNP)は下記から簡単にできるので、今のキャリアに不満や不安がある方は乗り換えてみることをお勧めします。

\今なら他社から乗り換えで13,000ポイント🎁/

2025年7月のキャンペーンでは、他社から楽天モバイルにMNPすると13,000楽天ポイントがもらえます。下記リンク限定なのでお試しあれ。

​【お申し込み方法】​
①上記URLから楽天IDでログインまたは新規登録すると紹介キャンペーンの登録が完了。
②ログインの翌々月末日までにプランのお申し込み、利用開始とRakuten Linkの通話発信。
③ログインした月の4カ月後末日から3カ月間にわたりポイント進呈。

※1 期間限定ポイント。その他条件あり。
※2 ログインの有効期限は翌々月末日まで。
※3 詳細はキャンペーンルールにてご確認ください。

2. 追加のeSIM契約

おすすめ手段の2つ目は、現在のキャリアをいじることなく、追加の回線をeSIM契約するパターンです。

eSIMとは皆さんがスマホを契約した際に、スマホの中に入れたSIMカードのデジタル版です。これに電話番号や通信回線が入っていると考えてください。

eSIMに対応しているスマートフォンは、iPhoneならXs以上、Pixelなら3a以上です。それ以外でお使いの端末についてはご自身で調べてみてください。

それでは海外eSIMを提供している会社のおすすめを2つご紹介します。

klook

klookは旅行ツアーなどを提供する香港の会社です。特にアジア圏に強く、eSIMについては100円プランと称して激安なパッケージを販売しています。

出典:https://www.klook.com/ja/tetris/promo/klook-esim-promotion/

元の金額も安いですよね。物理SIMのコストがかからないが故の安さだと思います。

\100円eSIM会場はこちら✨/

アジア圏が一番強いですが、アメリカやヨーロッパなどの有名な観光国も取り揃えています。直近の海外旅行でWi-Fiルーターを借りて行く方でも、次回以降の練習のためにこちらもお試し併用してみてはいかがでしょうか?

VOYAGEE

VOYAGEESIMは日本の上場企業が運営しており、eSIMを提供しています。365日土日も含めて日本語でサポートが受けられるので安心して利用できます。

私がよく使うのは「世界89カ国eSIMプラン」です。このプランだと対象国ごとに契約したり設定を変えたりせずに、現地でシームレスに通信が可能です。

私はハブ空港を経由したり、1回の旅行で複数国をまとめて楽しむことが多いので、全世界版を購入するのがシンプルで気に入っています。

\複数国を旅するあなたはこちら✈️/

一カ国ずつ契約するなんて難しいことがしたくない人はVOYAGEESIMで決まり!手厚いサポートの安心感を優先したい方もこちらをご検討ください🍒

まとめ

いかがだったでしょうか。ご自身の契約中のプランでもできることはあった方もいれば、考えないとなーとなった方もいたと思います。

毎年3ヶ国以上旅する私が常に最適を考えて練り上げたプランです。

ぜひ真似真似して快適な旅を過ごしてください✈️

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しなのアバター しな オーナー

クレカが好きすぎて「旅行・保険・携帯」なども趣味になってしまった羊です。わかりやすさ・綺麗さには定評があるので応援してくれると嬉しいです。ほやほやの最速ネタはXに流すのでフォローしてね。

コメント

コメントする

目次